ボランティア保険とは
ボランティア活動中は活動者各々が安全に配慮することはもちろんですが、万が一の偶発的な事故等に備えて「ボランティア保険」に加入いただくことを推奨しています。川島町社会福祉協議会(川島町保健センター内)でお申込みいただけます。
ボランティア活動保険
加入対象
ボランティア個人、ボランティアグループ、団体(社会福祉法人、NPO法人等)
※この保険が対象とする「ボランティア活動」とは「自発的な意志に基づき、他人や社会に貢献する非営利な活動」です。
活動場所までの往復途上の事故も対象となります。
補償期間
毎年4月1日から翌年3月31日まで。
中途加入の場合は、加入日の翌日から有効となります。
保険料(加入者1名につき)
基本プラン:350円 / 天災・地震補償プラン:500円 /
特定感染症重点プラン:550円
※天災プランは天災(地震・噴火・津波)によるケガも補償します。
※特定感染症プランは、従来の補償プランでは補償開始日から10日以内に発病した特定感染症については補償の対象となりませんでしたが、補償開始日から補償の対象となるプランです。
ボランティア行事用保険
加入対象
ボランティアグループ(団体)等が主催する行事活動を対象としています
保険料
Aプラン
(宿泊を伴わない行事)/行事区分により掛け金が異なります。
※A1:28円、A2:126円、A3:248円(1名につき、最低20名以上)
Bプラン
(宿泊を伴う行事)/241円(1泊2日)
※宿泊日数により掛け金が異なります。
Cプラン(宿泊を伴わず、参加者が事前に特定できない行事)/28円(1名につき、最低20名以上)
ボランティア保険の詳細は「ふくしの保険」をご確認ください。